東京ミッドタウン日比谷 コンペティション
Tokyo Midtown Hibiya Competition

Location: Tokyo Japan
Program: Mixed-use development
Size: 27,000sqm
Year: 2012
Note: Competition

Photograph and drawings by courtesy of Hopkins Architects

2012年に三井不動産主体による日比谷公園前(三井銀行本社跡地)の再開発計画プロジェクト。

ホプキンスアーキテクツ時代に、建築デザイン担当としてコンペから手掛け獲得。主に、ファサードのデザイン設計を担当し、細部までデザイン。

このプロジェクトは、複合商業施設・シネマを含み、日比谷公園、皇居にも隣接している立地により、敷地内の開発だけではなく、その土地一体を考慮した都市計画の視点として実施。

テーマは、超過密都市東京の希少な環境資源である皇居や日比谷公園の生態系と、劇場や映画館、音楽ホールが集積する文化資源を融合し、快適で持続可能な公園文化都市を形成させる事である。

公園のような空間を敷地内にも設け、公園の中にある超高層都市としてのライフスタイルの価値化を図ることが狙い。

日比谷通り低層部のファサードは、既に老朽化のため取り壊された大正時代から親しまれた三信ビルを尊重し新たにデザイン。
シンボルとなる、柔らかなファサードは、空に溶け込む波打つドレープで、包み込まれたデザインとし、宝塚劇場や村野藤吾氏の名建築である日生劇場とのつながり、且つ三信ビルを尊重し生みだされた。

その土地の名残を次世代へ継承する想いで生まれたファサードは、新しい日比谷の景観を創り出した。

20120828__Page_02
20120828__Page_03
NHP_VIEW3
20120828__Page_06
20120828__Page_15
20120828__Page_17
20120828__Page_08
20120828__Page_41
previous arrow
next arrow

2nd stage proposal which became a foundation for the final scheme

v1-b
v3-b
01
01copy
view_02-Copy
previous arrow
next arrow

1st stage proposal which is more “linear” design, derived from the concept of ” Floating Lanterns”

AMD_3880copy
AMD_3871copy
AMD_3869copy
previous arrow
next arrow

Models for study schemes

option1_Bcopy
option2_b
option2_a
c3
c4
horizontal_a
horizontal2_a
op_01_G
op_01_Xjpg
option5bcopy
option5C
previous arrow
next arrow

Volumetric & facade studies at 1st stage competition

CGI & Drawings by Sandy/Masashi Miyamoto